当サイトはプロモーションを含みます

TIRTIRクッションファンデどれがいい?シリーズごとの比較&色選びまとめ

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

大人気のTIRTIRのクッションファンデ✨

TIRTIRのクッションファンデには、

  • オレンジ
  • シルバー
  • ピンク

の6シリーズが販売されています💓(過去に白も発売されていましたが今は廃盤?)

4種類もあると何がちがうのか、どれがいいのか気になりますよね🤔

今回は、実際に全種類使ってみてどう違うか比べてみました✨迷ってる方の参考になれば嬉しいです!!

色味はどれも3色展開で、17Cが一番明るいカラーになっています!

17C(ポーセリン) 明るい肌色におすすめ 21N(アイボリー) やや明るい肌色におすすめ 23N(サンド) ヘルシーな肌色におすすめ


実際に塗ったらどう違うのか試してみました♪

目次

シリーズごとの違いを実際に塗って比べてみました

TIRTIRのクッションファンデのそれぞれ一番明るい17Cのカラーを購入して比べてみました!

試してみた筆者の肌はブルベ・乾燥肌・明るめの肌色です。 同じ17Cでも赤は黄みが強め、ピンク・黒は赤みが強めシルバーは明るい仕上がりになりました。

色を比べてみた感じだと、シルバーが肌には合ってそうですね。

カバー力

個人的に感じたカバー力の強さだとピンク(マスクフィットオールカバークッション)が一番カバーしてくれると感じました!

カバー力 ピンク>赤>黒>シルバーシルバーは肌色には合うけど全然カバーしてないですね笑

メイククレンジングの効果比較

メイククレンジングの効果を評価しました。

ビオデルマの拭き取りクレンジングをコットンに浸し、メイクの除去を試みました。

なお、茶色と赤のアイライナーは、ファンデーションを一度塗った後に描き、その後にもう一度ファンデーションを塗布しました。

拭き取りクレンジングを含ませたコットンを使用し、右側をしっかりと拭き取るようにしました。

その結果、赤が最も難しく除去される印象を受けました。実際に使用しても、赤は乾燥を感じたため、より密着性の高いタイプであると感じられます。

除去のしやすさ: 赤>ピンク>黒>シルバー

各カラーの特徴

実際に試して感じた各カラーの特徴をまとめました。筆者の肌タイプはブルべで乾燥肌ですので、同様の肌質の方には参考になるかもしれません。

マスクフィットクッション(黒):マットで黄みが強い


  • カラー: 黄みが強い印象
  • カバー力: 自然なカバー力
  • ツヤまたはマット: マット
  • 保湿感: 少し乾燥する
  • おすすめの対象: イエベ肌の方、カバー力があまり必要でない方、しっかりとメイクアップをした印象を出したくないメンズメイクにも適しています。

敏感肌や乾燥肌の方には少し重く感じるかもしれません…!

マスクフィットレッドクッション(赤):高いカバー力と少しのツヤ


マスクフィット レッドクッション

  • カラー
    • 強い黄みの印象
    • イエベ向き
  • カバー力
    • 強力なカバー力
  • ツヤまたはマット?
    • 少しツヤ感があるが、過度ではない
  • 保湿感
    • 少し乾燥する可能性あり
  • おすすめの対象
    • イエベ向き、しっかりとカバーが必要な方、シミやそばかすをカバーしたい方

マスクフィットオールカバークッション(ピンク):高いカバー力とマット仕上げ


マスクフィット オールカバークッション

  • カラー
    • 発色がしっかりとしています。イエベ向き。
    • ブルべの肌に使用すると赤みが目立つかもしれません。
  • カバー力
    • 強力なカバー力
  • ツヤまたはマット?
    • マット仕上げ
  • 保湿感
    • 少し乾燥感を感じることがあります
  • おすすめの対象
    • イエベ向きでカバー力が重要な方
    • ブルべ向きの方は赤みを利用して目元のクマを隠すなど、部分的な使用にも適しています。

私の肌では赤みが強調されたので、気になる方はカラーコレクションの下地が必要かもしれません! ​

マスクフィットオーラクッション(シルバー):カバー力低めでツヤと明るさ


マスクフィット オーラクッション

  • カラー
    • 他のカラーよりも明るい印象
  • カバー力
    • 自然なカバー力
  • ツヤまたはマット?
    • ツヤ仕上げ
  • 保湿感
    • 保湿感があります
  • おすすめの対象
    • ブルべ肌、色白の方、乾燥肌の方
    • 赤・ピンク・黒のカラーが合わない方にもおすすめ

※筆者の個人的な見解です 2023年の新カラーであるシルバーは、白の後継のような印象です。 ​3​ 他のシリーズのカラーと組み合わせて使用すると、自然な仕上がりになるかもしれません。

マイグロークリームクッション全色比較

各カラーの特徴を詳しく説明します。

色が合わなかったときのおすすめの使い方

ファンデーションの色が合わない場合、以下のような部分的な使い方がおすすめです。

  • 黒:シェーディングとして輪郭に
  • 赤:シミやそばかすが気になる部分、鼻の横、口角など
  • ピンク:赤みが強調される方は目の下のクマに、そうでない方はレッドクッションのように使用
  • シルバー・白:ツヤが欲しい部分に上から塗布

ファンデーションの色が合わなかった場合、ぜひ試してみてください♪

まとめ

全てのカラーを試した結果、個人的な感想をまとめました。また、UVカット率も記録しておきます💖

カラーUVカバー力保湿感ツヤorマット使用感部分的な使用
オレンジSPF30 PA ++しっかりカバー密着ややマット軽め毛穴ケア
SPF50+ PA+++ナチュラル少し乾燥マット重めシェーディング
ピンクSPF50+ PA+++しっかりカバー少し乾燥マット重めクマ用
SPF40+ PA++しっかりカバー少し乾燥ちょいツヤ重めシミ・そばかすなど
シルバーSPF30+ PA++ほぼなし保湿感ありツヤ軽めハイライト
SPF50+ PA++++ほぼなし少し乾燥ややツヤあり軽め下地

いかがでしょうか💖 迷っていた方にとって参考になれば幸いです!

新しくを発行すると、今なら5000ポイントがもらえます。

  • ディズニーデザイン
  • お買い物パンダデザイン
  • PINKカード

ぜんぶ、ポイントプレゼントの対象!

年会費もずっと無料だし、たまったポイントは楽天市場以外にも、街中でも使えますよ!

>>楽天ポイント取得条件を詳しく確認する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次